あと、2〜3回は…(書き直し必要かも?)
え?次回出願予定ですけど?
まぁ、個人差は有りますから…。(頑張って下さい)
図面の描き方は?(数字と引き出し線必須なのは昔?)
今は許容範囲です。
続きを読む?
2008年01月18日
2008年01月06日
特許料値下げ?
審査請求量は据え置き…
待っても出願料は千円安くなるだけか…?
時間軸で下がるのは大歓迎。
でも、いっそのこと、特許で儲けたお金の10%とかにしたら、もっと現実味があるのでは?
チョット下げたくらいでは、個人や中小は結構きつくないかな?
儲けたお金の中からなら、ひねり出し易いのでは?

待っても出願料は千円安くなるだけか…?
時間軸で下がるのは大歓迎。
でも、いっそのこと、特許で儲けたお金の10%とかにしたら、もっと現実味があるのでは?
チョット下げたくらいでは、個人や中小は結構きつくないかな?
儲けたお金の中からなら、ひねり出し易いのでは?
売れるか売れないか?
笹村さん、特許取っても儲かるとは限らんよ
新年会会場のすし屋のマスター…私の遠〜い親戚です。
彼は個人で数個の特許を取得したそうです。
説得力があります。
先ずは、今年中に試作品で実績つくり、来年以降パイロットプラントを数箇所立ち上げたいと思います。
あくまで、目標です。
ヒヤミコギなので目標宣言して、皆さんにどうなった?と後押ししていただかないと、直ぐにサボり癖が出ます。
続きを読む?
新年会会場のすし屋のマスター…私の遠〜い親戚です。
彼は個人で数個の特許を取得したそうです。
説得力があります。
先ずは、今年中に試作品で実績つくり、来年以降パイロットプラントを数箇所立ち上げたいと思います。
あくまで、目標です。
ヒヤミコギなので目標宣言して、皆さんにどうなった?と後押ししていただかないと、直ぐにサボり癖が出ます。
続きを読む?
2008年01月04日
2007年12月04日
規格と不純物
不純物の議論は、含有量を数値化できないと…
規格スレスレの数値では、問題外。
高反応率⇔触媒残留の副作用をスクリーニング出来なければ、凡人の答しか出ません。
未だ排気の臭いウンヌンで悩んでらっしゃる?
お気の毒です。
氷点下の朝のコールドスタート時に匂いが軽微なら、上出来。
暖かい地方では、経験できるかな?
ホットスタートで匂いがない?(=燃焼についてもっと勉強しましょう!)
一般的アルカリ触媒法のBDF装置に後付可能な、ブーストリアクター…&触媒除去装置。(一部改造又はプロセス変更必要)
初春には出願⇒公開…を目標にがんばります。

規格スレスレの数値では、問題外。
高反応率⇔触媒残留の副作用をスクリーニング出来なければ、凡人の答しか出ません。
未だ排気の臭いウンヌンで悩んでらっしゃる?
お気の毒です。
氷点下の朝のコールドスタート時に匂いが軽微なら、上出来。
暖かい地方では、経験できるかな?
ホットスタートで匂いがない?(=燃焼についてもっと勉強しましょう!)
一般的アルカリ触媒法のBDF装置に後付可能な、ブーストリアクター…&触媒除去装置。(一部改造又はプロセス変更必要)
初春には出願⇒公開…を目標にがんばります。
2007年09月28日
出願準備
2007年09月14日
とある日(出願序章)
中々、ブーストリアクター部品が集まらない中、友人との呑み。
創るのは一向に構わないが…中途半端にコピーされるのが怖い。
BDF製造者はほとんどが、ド素人。
中途半端さを理解せず、コピー品でダメだしする…。
S社の過去の事例に学びました。
どう、歯止め掛けたら良いやら…?
特許出したら?
でも、装置的な完成は、(資金不足で)気持半端だし…
論理だけでも可能だよ…
ハッと吾に返りました。
ソウか、製造原理で取得すれば、胡散臭いコピーは排除可能!!!
特許出願前向きに検討しましょう
創るのは一向に構わないが…中途半端にコピーされるのが怖い。
BDF製造者はほとんどが、ド素人。
中途半端さを理解せず、コピー品でダメだしする…。
S社の過去の事例に学びました。
どう、歯止め掛けたら良いやら…?
特許出したら?
でも、装置的な完成は、(資金不足で)気持半端だし…

論理だけでも可能だよ…

ハッと吾に返りました。
ソウか、製造原理で取得すれば、胡散臭いコピーは排除可能!!!
特許出願前向きに検討しましょう
