2019年02月23日

最近の燃費は?19-02-23

先の日曜日17日に給油していました。
今度の休みまで、持ちそうになかったので…。

837.4kmを走って、37.4Lを給油。
燃費は22.4km/L。
道路に雪が無い状態が多かった事が要因カモ?

次回も同様の燃費になるのかな?
来週辺りの給油が楽しみです。 

2019年02月10日

低温と鉛バッテリー19-02-10

2月9日金曜日の朝。
クキュキュキュ……。
クキュキュキュ……。
あれ?エンジンが掛かりません。
グローをもう一回…。
少し休んで…。
クキュキュキュ……ブオーーン。
ようやく掛かりました。
********
当日の最低気温は…。
代表地点で、−9.2℃?
高台の小生の地域は…。
−10℃も在りうるかも?
*****
−10℃での車のバッテリー容量は、30℃を100%として、新品で70%に落ちるとか…。
PITのバッテリーを標準仕様で最大寸法での容量UPで取り付けたのですが…。
2年?を経過して、経時劣化と低温で、バッテリー出力が落ちて始動性を悪くした?
**********
BDFの低温評価には、車のバッテリー性能が十分であることが必要です。




2019年02月03日

最近の燃費は?19-02-03

今週末まで、持ちそうにないので…。
本日給油しました。

788.5kmを走って37Lを給油。
燃費は、21.3km/L。
少し悪い?
早めに給油したので、GSの店員が、多めに入れたのかも?
次回の給油の際に、注視しましょう。

2019年01月20日

最近の燃費は?19-01-20

先の給油から、走行距離900kmをオーバー。
燃料計が1目盛りに貼りついて来たので、地元のGSに。

923.8kmを走って、40Lを給油。
燃費は23.1km/L。
雪が少ないせいか、良好です。

2018年12月31日

最近の燃費は?18-12-31

明日は、元日。
GSが休みなので、本日給油します。

807.3kmを走って35.1L給油。
燃費は23km/L。
まあまあかな?

次回にも期待しましょう。

2018年12月23日

オイル交換18-12-23

走行距離計が27万5千kmにあと200kmと近づきました。
地元の整備工場でオイル交換をお願い致します。

土曜日以外には中々お願いする機会がありません。

次回は…。
オートバックスさんかな?
********
夏タイヤをしまい込む為、洗浄し、ワックスを掛けます。
昔から、アーマーオールがお気に入りです。
これで春まで保管しましょう。

2018年12月17日

最近の燃費は?18-12-17

燃料計の目盛りが2目盛りと1目盛りを行ったり来たり。
日曜日の日中に地元のGSで給油していただきます。

791.9kmを走って36Lを給油。
燃費は、22.0km/L。

チョット悪い?
次回に注目しましょう。

2018年12月03日

最近の燃費は?(軽油に切り替え)18-12-03

本日も放射冷却がありました。
エンジンをかけた後、窓の少し強めの霜を剥がし…。
出発します。
1KM走ると一発目のエンスト。
16km走ると2回目が…。
あれ?BDFが凍った?
ファミマに駆け込み、熱いお茶とポリ袋を。
燃料フィルターをポリ袋に入れるように包み、中にお茶を…。
更に熱湯を…。
暫く温めます。
********
既に1100km走っています。
ガス欠には少し早いような…。微妙…。

ファミマを出発して直ぐにエンスト。
あ、やっぱりガス欠だ。

予備に積んでいた軽油を10L入れます。
クキュキュキュ…。
クキュキュキュ…。
3度目でエンジンスタート。
少しフカシて、燃料中のエア噛みを一掃します。
******
10L入れても燃料計は1目盛りのまま。

夕刻に軽油満タンに入れました。
合計1168.2kmを走って、10L含み52Lを給油。
燃費は…22.5km/L.
昨日ようやく新品冬タイヤを履きました。
殆どは、夏タイヤ(&BDF)の実力。

これからは、軽油&冬タイヤ(VRX2)での燃費計測です。

2018年11月20日

最近の燃費は?18-11-20

先日、15日に給油しました。

983.9kmを走って、42.3L給油。
燃費は、23.3km/。

ここまで冬タイヤの履きつぶしです。
15日に夏タイヤに交換。
ここから1000km位のデータが取れたらなぁ。
天気予報とニラメッコの日々が続きそうです。
********
冬タイヤを履いていたホイールに、新しい冬タイヤを。
2013年10週から、2018年30週へ。
ブリヂストンREVO GZからVRX2へ。
新しい冬タイヤへの履き替えは、軽油に切り替えてからかな?

2018年10月28日

最近の燃費は?18-10-28

本日の天気は雨。降ったり止んだりの繰り返し。
止んでる合間に給油をします。

944.8kmを走って、42Lを給油。
燃費は…22.5km/L。

今回は、流動点降下剤入りのBDFを40L、ナシのBDFを2L入れました。
これからの季節、放射冷却による氷点下の気温が怖いです。
11月一杯は、添加剤入りで過ごす予定です。

2018年10月13日

最近の燃費は?18-10-13

燃料計が一目盛りになりました。
晴れの間に給油を済ませましょう。

996kmを走って、44Lを給油。
今回は、
20Lポリタンク2本目の最後の方を、こぼさぬようゆっくり慎重に。
コポポポ…。
更に4L…。

燃費は22.6km/L。
履きつぶしの冬タイヤの溝はあともう少しもちそう。

2018年10月06日

オイル交換18-10-06

一日の走行距離から予測して…。
1週間前に予約しました。
オートバックスさんに18:00少し前に到着。
27万kmを数キロオーバーです。

フラッシングとオイル交換と、エレメント交換をお願いします。
DCIM0004.JPG
次回は27万5千kmです。

2018年09月29日

最近の燃費は?18-09-29

先週、BDFを調達していました。
燃料計は1目盛りと2目盛りを行ったり来たり。

今朝、給油しました。
1002.8kmを走って、41Lを給油。
燃費は、24.5km/L位。
*********
勢いよく流し込んでいたら…。
20Lポリタンクの2本目の最後の方で、溢れてしまいました。
もっと入ると思っていたのに…。

車体をユサユサ揺すって、慎重に給油。
*******
今回は燃費が伸びたね?
なんで?
エアコンのせい?
前回の給油からのドライブ事情を考えると…。
朝夕の気温の低さにより、エアコンを使わなくなっています。
停車時のアイドリングも、エアコンをつける必要がないのでエンジンを切ってます。

この調子で、良好な燃費が続きますように…。




2018年09月16日

冬タイヤ購入計画

現在の冬タイヤは履きつぶし中。
本日、前と後のローテーションを行いました。

あと、保って2か月?溝が浅いです。
イエローハットさんの早期割引価格を参考にネットで調査しましょう。わーい(嬉しい顔)

2018年09月15日

最近の燃費は?18-09-15

先の給油から2週間ほど経ちましたので、給油します。

799.6kmを走って、37.2Lを給油。
燃費は、21.5km/L。

エアコンの使用頻度は下がっていますが…。
もうちょっとを期待したのですが、次回に期待しましょう。

2018年09月02日

最近の燃費は?18-09-02

台風が来る前に、燃料の給油を済ませましょう。
先の給油から、821.6kmを走って、38.8L給油。

燃費は、21.2km/L。

暑さは少し収まって来ましたが、相変わらずエアコンが手放せません。
********
残りは、38.7Lほど。
次回は、15日辺りかな?

2018年08月19日

最近の燃費は?18-08-19

先の給油から900km以上走りましたので…。
本日、給油しました。
走行距離930.7kmで、45Lを給油。

燃費は、20.7km/L。

ポリタンク1本がクスンダ色見に…。
もう一本はきれいです。
貯油タンクの底の液が入った?
よくわかりません。
******

2018年08月04日

最近の燃費は?18-08-04

手入れをきちんとしていると、燃費以外に記載することが無い事に気づきます。

愛車にはオイル交換など丁寧に行う事に対し、社有車(糧を得ている道具)に対しては愛が希薄です。
事業系で失敗しているのは、こんなところからなのかも?
*******
三菱では、こんなリコールが…。
三菱ふそう、キャンター など延べ26万台をリコール ブローバイガス還元装置などに不具合
アイドリング多用は冷凍・冷蔵車に多いし、他にはPTO車などのオイル交換管理に問題が…。
軽油を使用しても問題発生!BDFを使用していたら、間違いなくBDFのせいにされていたでしょう。
******
先の給油から900kmをオーバーしたので木曜日の早朝に給油しました。
926.1kmを走って、44Lを給油。
慎重に給油したつもりが、途中で結構こぼします。

こぼした量を含んで、21.04km/L。
***********
今年の暑さは、秋田でも堪えます。
朝の6時〜7時の気温で…。
国道7号と285号が交わる傍の道路標示の気温が30℃の事も…。

エアコンが手放せません。
当然燃費は悪い方向に…。
何時になれば、落ち着くのでしょう?

本日の気候にチョット、ホットしています。




2018年07月16日

最近の燃費は?18-07-16

先の給油から、1000kmを超えましたので、給油します。
燃料計は2目盛り〜1目盛りを行ったり来たり。

1025.8kmを走って、46.3Lを給油。
燃費は…およそ22.2km/L。

エアコンの多用のせいか、悪くなってきています。
様子を見ていきましょう。


2018年07月15日

オイル交換18-07-15

総走行距離計が265000kmを50km近くオーバーしていました。
思い悩んだ末、今回は地元の整備工場で実施していただきます。

次回は、27万kmでエレメント交換も併せて交換しましょう。