2020年09月26日

最近の燃費は?20-09-26

先の給油から900kmを超えましたので…。
h本日給油しました。

968kmを走って、42.5Lを給油。

燃費は…22.8km/L。
エアコン使わなくなったせいかしら?

少し改善してきました。
次回も期待できそうです。わーい(嬉しい顔)

2020年09月06日

最近の燃費は?20-09-06

先の給油から、走行距離が1000kmを超えました。
暑くなる前に給油します。

1028kmを走って、48.7Lを給油。
燃費は…。
21.1km/L

連日の暑さで、エアコンが手放せません。
エアコンが燃費を悪くする原因。

あと、1週間はそんな日が続くでしょう。

2020年07月19日

最近の燃費は?20-07-19

先週水曜日に給油しました。

961.3kmを走って44Lを給油。

燃費は…21.8km/L。
エアコンの使用時間が増えた事と、アップダウンの多い広域農道の使用頻度が上がったためと思われます。

次回の給油は少し早めに行いたいと思います。



2020年06月28日

オイル交換20-06-28

総走行距離が30万5千kmになりましたので、オイル交換をオートバックスさんにお願いします。

本来は、オイルのみの交換ですが、添加剤を再度添加したいので…。
エレメントも交換します。

前回と同じく、マイクロフロロンUとマイクロセラを…。
全部で、オイル4L位を入れました。

31万kmでもう一度行うか、否か?
これからの燃費次第。

良くなりますように…。


最近の燃費は?20-06-28

先の給油から、1000kmを超えました。
雨の合間に給油します。

1003.9kmを走って、45.4Lを給油。

燃費は22.1km/L。

エアコン使用頻度が上がっているためか、燃費が若干下がり気味です。

2020年06月12日

最近の燃費は?20-06-12

先の給油から、1000km近くなりましたので、給油します。

981.7kmを走って、44Lを給油。
頑張れば、あと1L近く入ったかも?

燃費は…22.3km/L。

先と変わらない?

再度のエンジンオイル添加剤の利用を考えましょう。

2020年05月23日

最近の燃費は?20-05-23

先の給油から、900km以上を走りましたので、給油しました。

961kmを走って、43Lを給油。
燃費は、22.3km/L。

BDFでの燃費計測第一弾。
今後、エンジンオイル交換を頑張って燃費を伸ばしてみたいと思います。


2020年04月19日

エンスト=BDF使用開始

先週の月曜日。
自宅から8km離れた国道7号の平坦な場所でエンスト。
交差点を左折した際に、サージングを起こした様子。
安全に路肩に停車し、BDFを20Lほど給油します。

実は、このBDFは一冬、我が家の小屋の中に保管していたもの。

中に固形物が舞っているので、リードクッキングペーパーやスコッティクッキングペーパーでろ過して造ります。

昨日、同じ方法で造った約20L追加給油。
ろ過には時間がかかります。

燃費計測は、来月位から始めましょう。



2020年03月18日

最近の燃費は?20-03-18

昨日、給油しました。
s先の給油から…
934.2kmを走って40L給油。

燃費は、23.4km/L。
*****
本日、BDF生産所より、4月6日より営業を開始する旨のお便りをいただきました。

最低気温において、最近では−3℃位。
次回に向けてBDFへの切り替えを準備しましょう。

2020年03月01日

最近の燃費は?20-03-01

先の給油から、800kmを超えました。
本日、給油をしました。

816.3kmを走って、36.3Lを給油。
燃費は、22.5km/L。

次回の給油を楽しみにしましょう。

2020年02月16日

最近の燃費は?20-02-16

一昨日、給油をしました。

891.4kmを走って、40.3L。
燃費は…22.1km/L。

冬タイヤの実力か、走り方の問題か…。
その両方でしょう。

次回の給油に注目しましょう。





2020年01月26日

最近の燃費は?20-01-26

先の給油から、800kmを超えたので、給油をお願いします。

856.7kmを走って、38Lを給油。
燃費は、22.5km/L。

次回の給油が楽しみです。
**********
買い物帰り、田んぼに白鳥が…。
もう北に帰るの?
白鳥20-01-26.jpg
1か月以上早い気が…。
雪が少なすぎる今年は、田んぼの落穂がカラスに食べられしまっている?
白鳥も戸惑っていることでしょう。

2020年01月12日

最近の燃費は?20-01-12

先の給油から800kmを超えました。

昨日、給油。
841.6kmを走って、38Lを給油。
燃費は、22.1km/L。

この後、高速をカッ飛んだんで、次回の燃費も悪いかも?

2019年12月29日

最近の燃費は?19-12-29

軽油を入れての今シーズン最初の燃費計測です。
895.8kmを走って40Lを23日に給油。
燃費は…。
22.4km/L。

総走行距離30万kmに向けてのメンテナンスを少し。

遅効性のフラッシング剤を…。
総走行距離29万5千kmの600km位手前でエンジンに投入。
くたびれてきたバッテリーに電撃丸を…。
電撃丸.jpg
総走行距離29万5千kmにはオイル交換の他に…。
フラッシングとエレメント交換も追加。
30万kmにはマイクロフロロンを添加する予定です。






2019年12月08日

軽油満タン19-12-08

本日、燃料タンクを開けます。
先のエンスト時に10Lを入れてから、130km位走っています。
久しぶり?
後部座席のシートを外し、燃料タンクへアプローチ。
DCIM0009.JPG
結構、土埃などが堆積。
中を覗くと…。

DCIM0010.JPG
プラスチック製のフィルター(ストレーナ?)に白いラード状のモノが…。
BDFの凝固成分と思います。
裏面には、スラッジの汚れが…。
DCIM0011.JPG
燃料タンク内部にも、スラッジが…。
スラッジを燃料と共に吸い取り、燃料だけを戻します。
*****
フィルターを洗浄・乾燥して元に戻します。
DCIM0013.JPG
近所のGSに行き、満タンにしました。
これから、軽油での燃費計測になります。




2019年12月02日

タイヤ交換19-12-02

先週の土曜日の朝の雪に後悔。
前回の休みの際に温かすぎて、舐めていました。

これに懲りて、冬タイヤに交換。
近所のGSでタイヤの空気圧を調整。
軽油もポリタンクに10L。
併せて、購入。

******
ホームセンターで、冬用ワイパーを2割引きで販売?
本日が最終日だそうです。
フロントを替えゴム交換で、リヤを全部交換。

冬用を年間通して使用しています。

ヤバイ!!19-12-02

先週の金曜日の朝、とうとうパワステが全く効かなくなりました。
左折が特にキツイです。

18時過ぎ、整備工場に持ち込んで、見て頂くと…。
ベルトが幅方向に端っこの5mm位が裂けて分離しています。
リング状に分離したものが、エンジンルーム内でアチラコチラに引っ掛かり悪さしたか?

土曜日の修理をお願いし、代車を借ります。
******
土曜の朝、びっくり。
ヤバイ、路上に雪が積もっている。
国道に出れば消えているだろう。

家から12km位は、ずっと真っ白。
代車はスタッドレス。
神様が、パワステを壊したのか?
首皮一枚で、無事にやり過ごすことが出来ました。


2019年11月24日

最近の不具合19-11-24

給油して… すぐに後悔。
18日の朝、気温が氷点下に…。

フロントガラスに降りた氷(霜?)の硬さから、−2℃位?
温度計は準備してませんでした。

念の為、ローを2回。
エンジンは掛かりましたが、パワステが効きません。
1分ほど走ると、効き始めます。

そこから、毎日、エンストが走行中に起こります。
**********
燃料フィルターにコンビニの小さな袋を下から被せ、お湯を入れます。
燃料が凍り始めなら、これで首皮一枚で繋がります。

ところが…。

効果が薄い!

アクセル開が大きくなるたびにエンスト。
**********
他の原因として、燃料フィルターの目詰まり。
又は、低温による燃料の動粘度の高まりと、燃料による噴射ポンプ吸液側ホースの軟化。
*********
昨日、燃料フィルターを、開けてみると、スラッジが酷いです。
燃料タンクのフィルター.jpg
どうやら、これが主原因の様子。
取り敢えず、燃料フィルターを新品に…。

燃料入れ替えをお預けにして、暫く様子を見ましょう。


2019年11月17日

最近の燃費は?19-11-17

先の給油から、800kmを超えました。
休日の昨日、給油しました。

軽油に切り替えるか否か?
迷いながら、BDFを給油。

875.6kmを走って43L給油。
燃費は、20.4km/L。

流動点硬化剤が入っているそうです。
直ぐには凍らないでしょう。

に、しても、燃費がイマイチ。
ラジエター液の循環系統の不具合の影響?
次回の燃費に注目しましょう。



2019年11月16日

サーモスタットの交換19-11-16

朝の気温が一桁が当たり前になってきました。
霜になりかけた場面も…。

車内の暖房に不満が出てきました。
元々、温まり具合が良くなかったモノが、最近更に悪くなって来ました。
以前は、10分位走行すると、温かい空気が供給できたのですが…。
最近は、20分は我慢しないといけません。

整備工場に相談した処、サーモスタットが悪いのかも?
木曜日に交換しました。
サーモバルブ001.jpg サーモバルブ002.jpg
旧サーモバルブ001.jpg 旧サーモバルブ002.jpg
新品に比べると、旧いモノは、スラッジが纏わり着いている?
交換後は、エンジンスタートから10分位で、温かくなってきます。

この調子で、様子を見ましょう。