バッテリーモニター表示の電圧は高めです。
気温は―0.3℃でのエンジンスタートは、1発でOK。
その後のバッテリーの電圧変化にビックリ

電圧が14Vへ向かい、1分程で昇圧。
何時もなら11V辺りから5分以上掛っていたのに…。
夜は更にヘッドライトとブレーキランプでキツイです。
グロープラグ交換に拠るものかな?
もう暫く様子を観ましょう。
********
12Vに1Ωの抵抗。
単純に12A流れるとして、掛ける4気筒分で48A。
全部が0.7Ωだと?68A?計算合ってるカナ?
実際は、昇温による抵抗の増大などがあるでしょうが…
水温など観て、暫く電流を流し続ける?
バッテリーにはツライ場面です。
*******
思い返せば2010年車検前からバッテリーの劣化には心痛めていました。
これでバッテリーは長持ちしてくれるかな?
今後が楽しみです。