2014年08月13日
マイマイ蛾の意外な姿14-08-13
2014年08月10日
いろいろ14-08-10
2014年08月02日
いろいろ14-08-02
2014年08月01日
いろいろ14-08-01
2014年07月29日
いろいろ14-07-29
2014年07月24日
二代目ロシナンテ号の燃料タンク14-07-24
2014年07月20日
クリーンディーゼルの一角14-07-20
2014年07月18日
吸気圧力センサー交換14-17-18
2014年07月17日
次の扉14-07-17
2014年07月12日
問題爺ここにあり?14-07
2014年07月05日
車業界は腐りつつあるか?14-07
エアバッグの不具合の理由。
製造条件が逸脱している、製造番号に対しての製造条件の記録が杜撰。
システムとしてのいい加減さは人・組織のいい加減さを現します。
だから、車の寿命よりシートベルトの巻き取りが早期にオロソカになるのも納得?
********
ブレーキシステムにおいて腐食のおそれでリコールとか…。
車の材質としての理想からの逸脱はコストダウンのため?
充分な評価をせずに投入するから大きなツケを払わされる。
**********
理想を追求する愚直さが足りないと思います。
某社トップの言葉に、〇〇に歴史が無いとかナントカ…。
歴史が無いのは、この愚直さが無いゆえでは?
2014年07月01日
東京オリンピックは辞退すべき?14-07
建設業界の人手不足も云われます。
震災復興の大きな妨げになっています。
ソレでなくても、借金まみれの日本財政。
オリンピック辞めたら?
ソンナ声も聴かれます。
*******
〇〇マラソンが来年度以降中止に?
国体の為、2年間開催されませんでした。
オリンピックのせいで、予算が削られ、開催が困難になる?
ありえる話です。
********
オリンピック会場になる新たな箱物。
オリンピック以後に維持・経費が重荷になるとか…。
オリンピック以後に疲弊するなら…。
イッソ辞めたら?
2014年04月30日
体調不良14-04-30
37℃台になった事もあり、病院へ…。
ビタミンCとにんにく点滴をお願いします。
帰宅し、昼食後横になると、今度は胸焼けが…。
逆流性食道炎?
更に別の病院にいき、薬をもらいます。
**********
発熱は初め39℃以上だったので、念のためインフルエンザの検査を受けます。
AかBかが10分ほどで判る簡易的なものでしたが…。
大丈夫でした。
*****
昨日のマラソンは棄権しました。
予定がことごとく、ご破算に…。
明日には、復帰したいものです。
2014年04月19日
閑話休題14-04-19
二代目ロシナンテ号の購入に向けて進行中です。
5月連休中?明け?位には手元に来るかな?
先ずは、コツコツと歩みを進めましょう。
初期型コモンレールでアクセル・バイ・ワイヤ?
イジリ代が殆どなさそうなのが、ちょっと不安です。
**********
喘息の発作は快方に向かっているカモ。
夕方くらいには、話すと少し咳が出そうになるのですが…。
ステロイドとβ2刺激薬が効いている?
あと10日は続ける予定です。
*******
現状ロシナンテ号は、気温が高いと水温計が跳ね上がる様子。
朝夕の気温10℃以下での運転が主なので騙し騙し乗れています。
ノロノロ運転で、15km/L位は確保出来ている様子です。
********
最近のキーワード検索で「10%残油残留炭素」が増えてきました。
様々な現象の観察から、トリグリセリド重合物が関与していると思います。
反応しきれないモノが減圧蒸留の残渣となり、炭化してゆく…?
仮説の領域を出ていないモノですが、検査機関の検査技術の進化に伴い、明らかになると考えます。
原料廃油の中の成分としては、HPLCで検査できる油脂メーカー研究所があるそうですが、検査技術はナイショとの事。
反応後・処理前の粗BDF中成分としては、HPLC、GCが候補でしょうか?
簡単に検査できる試薬が在ると嬉しいですね…。
わざと重合させて、固形物として顕在化させ、沈降物として、又は、濾過物として取り除けば、燃料として悪さしないと思います。
加工の副作用としてメチルエステル二量体が増えてしまう事が懸念されますが…。
理想は、反応過程で全てメチルエステル化すること。
メチルエステル二量体とグリセリド重合物をBDF検査項目として安価に確立できないと、追いかけるのは難しいですね…。
いずれにしても、予算が不足です。
2014年04月15日
いろいろ14-04-15
5時からの鳴き声は…。
少し早くない?
メザマシ時計に合わせて欲しかったな。
*******
日曜日には近くの笹薮でタケノコが少し採れました。
ようやく春が来た感じ?
広域農道の日陰の残雪が少し早いと云っているような?
*******
明日は良い知らせがあるとイイナ!
2014年04月11日
いろいろ14-04-11
本日、ロシナンテ号が退院。
ディーラーから受け取り、10kmほど走ると、水温計がレッドゾーンに…。
暫く、わき道で休み、再度運転。
今度は水温計は中央付近で安定。
エンジンのクラックは治っていないので…。
やがては焼き付き等でエンストするでしょう。
それまで、騙し、騙し乗りたいと思います。
********
二代目ロシナンテ号候補を絞り込み。
昨日、宮城方面へ行ってきました。
ボディーはキズだらけ、下回りは錆だらけ?
これで、50万は…高いのか安いのか?
購入に向けて歩を進めます。
神様が許すなら、順調に進むでしょう。
********
2014年04月06日
いろいろ14-04-06
先月末頃から風邪をこじらせ、喘息を併発。
今回は重症っぽい?
空咳が続き、夜も眠れない。
肺年齢が、米寿に1歳若い程度?
ステップ2の処方に切り替えていただきます。
現在はカナリ回復。
10km/hで6km走れるほど。
あと、1週間は今の処方で続けます。
********
ロシナンテ号は今週、帰宅します。
余命は限りなく短いでしょう。
2代目ロシナンテ号を探さねば…。
1台候補を見つけています。
ガリバーさんにも連絡し、明日紹介して戴きます。
ご縁が在れば良いのだけれど…?
*******
BDFの為の廃油を集めてゆくと、炒め油に出会うことが在ります。
小麦粉とお湯が合わさった糊状物質の分離が困難です。
特に液温が氷点近傍の低さになると中々分離しません。
右側黒い部分が上澄み、下が糊が混ざった部分。
左のポリタンクから上澄み部分をドラム缶に移します。
濾過に使ったのは、キッチンの三角コーナーに使用する不織布。
2枚重ねでも綺麗にならず、しかも濾過に時間がかかります。
出来れば、使用したくないですね…。
2014年04月01日
広域農道開通14-04-01
笹村さん、今日、通れましたよ!
え?昨日の夜はバリケードが在ったんですけど…。
もう撤去されたようです。
帰路、通ってみました。
真新しいアスファルトとセンターライン。
問題ありません。
明日から往復に使用しましょう。
2014年03月31日
増税前に…14-03-31
コンビニで買い物した際、思い出しました。
あ、ミスドの引換券が未だ残ってた〜!!
急いで近くのミスドに行きます。
あれ?品揃えが貧相だな…。
あのう、この券で買いたいんですが…。
ああ、皆さん忘れてた方が多くて本日ご来店されています。
パイは無いのですか?
既に、皆さんが交換されて品切れです。
7個を交換して更に品切れ数を増やし、帰路に付きます。
********
あ、ガソリンも入れておこうかな?
代車のダイハツ 軽ワゴンタイプに入れます。
156円/L?
明日から幾ら上がるの?
6円で162円になります。
ハイオクは?
タブン180円/L近いんじゃないですかね…。
160円/L超えたら暫定税率廃止って事にならないかな?
皆で電動自転車に乗り換えねばならないかも(笑)