2021年07月14日

思い込み蜂編21-07-14

でっかい徳利を逆さにしたようなハチの巣がありました。
いつの間に?
中の幼虫が巣立ったら、記念に飾りたいな…。
と思っていたら、細長い首の部分が壊れてなくなり、中に大きな蜂が…。

ネットで調べると、こがたすずめばちの様子。

危険なので、駆除しました。

posted by sasap- at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月02日

最近の燃費は?21-07-02

昨日の事。
午後から病院の予約が在りますので…。
午前中に燃料購入に北上しました。

ポリタンク5本と、燃料タンクに給油をお願いしました。

先の給油から、603.8kmを走って、26L給油。
燃費は、23.2km/L。

暑くなるにつれ、燃費が良くなるのか?
次回に期待しましょう。


続きを読む
posted by sasap- at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月01日

エイプリル・フール ニュース21-04-01

老骨にムチ打ち、石炭火力を、バイオ燃料発電施設化へ
後継世代を育成しなかったツケが…。

秋田のお殿様が、地球温暖化を加速させる能代火力発電所を、バイオ燃料発電所への
転換を東北電力へ要請しました。
******
田んぼが、地球温暖化を緩和する?Part1
もみ殻を、磨り潰し、熱で固めて、モミガライトに…。
米生産者は原価で生産量分のモミガラ産量分を原価で利用可能。
減らした化石燃料による二酸化炭素重量は、排出権取引マーケットで販売。

一般の方には、薪と同等価格で販売。
利益の一部は、営林事業に還元。

昔、おが屑を同様にオガライトという燃料にしていました。
小生も、子供の頃、お風呂を沸かす事に使ったことを覚えています。
**********
田んぼが、地球温暖化を緩和する?Part2
田んぼにソーラーパネルが今後のトレドになりそうです。
隣町で行っていた田んぼでソーラー発電・米栽培が主流になりそうです。
今年度は、小生の住む町にも?

米の栽培面積を減らさず、増やして尚且つ、通期で収入を確保できます。
米を愛する日本人で良かった揺れるハート
********





posted by sasap- at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月01日

アケオメ21-01-01

喪中ですが…。
遠慮がちに、あけましておめでとうございます。
*****
コロナの事もあって、家からなるべく出ないようにしています。
本日は、除雪と大根のなた漬けと、洗濯と、牛肉炒めを…。

チョット除雪しては、休憩、その他作業を組み入れます。
***********
三代目ロシナンテ号には、暖房機能の強いのがいいな…。
3年先の計画ながら、ネットで検索します。

北欧のメーカーの中古車でもシートヒーターが欲しいです。
日本のモノは、ハンドルにもヒーターが?

う〜ん、悩みます。
今回の寒さがトラウマになれば、日本車になりそうです。
******
日は、食料(酒のつまみ)が不足するので、買い出しに行かなくてはいけません。
なるべく短時間にしましょう。


posted by sasap- at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月19日

スマホ デビュー?20-09-19

スマホに変えました。
基本料金をなるべく安く、携帯に関わる費用を最小限にしたいと…。

最良なのは、来年の5月〜7月のタイミングでしたが…。
ドコモの殿様商売にはアキアキしていたので…。
30年近く?付き合いましたが、辞めます。
*******
初心者で、様々なアプリの機能と、料金の仕組みが良く判りません。
ラインに登録したら…。
既知の方からご挨拶が…。
ライン…スゲェな!

使い方が判らないので、暫く返事が出来ません。
*******
ガラケーからの連絡先の転用が出来ませんでした。
落ち着いたら、手入力で頑張ってみようかな?




posted by sasap- at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年08月31日

蜂巣炎のその後

写真は、一番酷いころ。
蜂巣炎2020-08-06.jpg
8月20日で抗生物質を止めました。
先日、ようやく腫れていた部分の皮膚が全て剥けましたが…。

足の甲のむくみは未だあります。
くるぶし辺りの腫れも未だあります。


治るには1か月スパンで掛かる様子。
靴がくるぶし辺りをこすって痛いのですが…。

今しばらく我慢しましょう。
*****
気になるのは、抗生物質の副作用?
セフォチアム点滴を受けて3日目辺りから手のひら、指の皮が徐々に剥けはじめました。
飲み薬に替えて暫くすると全部剥けました。
洗剤への過敏症、皮膚の赤身。
痛覚が敏感に。

対処として
手袋での食器洗い。
無添加粉石けんで体・髪を洗い…。
少し落ち着いてきました。
********
ネットで検索すると、セフォチアムや、セフジニルは第二世代の様子。
第三世代はもっとキツイのかな?
再発防止について、皮膚科の先生と相談します。


posted by sasap- at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月08日

徒然草20-05-08

秋田は、初期の能天気な?方の感染により、県民の意識が高まった気がします。

一方で、品薄のマスクの購入に修羅な場面が在ったとか…。

新聞記事の中で… 「足らん足らんは工夫が足らん」

自作出来そうな方は自作を試みる。
そうでない方は…、地元のアパレルメーカーを頼ってみる。

地域の繋がりの再認識になります。
***********
他県ナンバーの車を見かけると…秋田に来てくれて有難う。
そう、思っていたあの頃。

今は?
余り嬉しく思わないのは、小生だけ?

越境(秋田⇔他県)は秋田県民含めて自粛して欲しいです。
*******
喘息持ちは、神経質。
死を覚悟しています。
*******
先日、BDFを購入。
満タンにしていただきました。

これから、燃費計測に入ります。
出来得る限り、アップ継続したいと思います。


posted by sasap- at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年02月16日

母の死去20-02-16

先月の末、母が逝きました。
朝、具合悪そうだったのですが、
「ヘルパーさんに頼んで病院へ連れて行ってもらって」
と言って、仕事に出たことが悔やまれます。
*******
イムルビカを始めて1か月半。
使っても使わなくても3年生存率はウンタラカンタラ…。
医者の言うことは…当てにならない?
因果関係は不明です。
****
悲しみを癒す時間が必要です。



posted by sasap- at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月06日

エンスト(軽油切り替え)19-12-06

今朝の事。
走行10分前位に…。
エンジンを掛けます。

グローを2回、アクセル開け気味で…。

クキュキュキュキュ…ブォーン。
*********
8キロほど走行すると、いきなりエンスト。

昨日から、ノック気味の走りが続いていましたが…。
サージング?目詰まり?
先の給油から1000kmを少し超えたぐらいで…。

再度エンジンをスタートさせますが、すぐにエンスト。
これは、サージングか?
軽油を10L入れて、燃料フィルターのヘッドをペコペコ押します。

エアが入っていると、軽いです。

ペコペコペコ…。
かなりエアが入った様子。
丸3年経過したバッテリーに任せて…。
なんとかエンジンスタート。

燃料ホース、フィルターハウジング、噴射ポンプ内部のエアを完全に追い出すため、
低いギヤでアクセル開け気味で5分ほど走ります。
ようやく安定しました。




posted by sasap- at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月02日

柿の豊作19-12-02

秋田では、柿が豊作の様子。
一枝に通常は1〜2個なのに、3個〜5個の枝が見られます。

1週間毎に、80個以上を焼酎に漬けたり、干したり。
知り合いに分けるも、今年はいろんな方が柿をおすそ分け。

需給バランスが破壊しています。
もぎ置いた柿が200個以上あります。

柿の枝の低い場所に100個以上未だ、なっています。

***********
今年は、インフルエンザをはじめ、風邪がひきさんが大流行。
神様が天然ビタミンC・カロテン=サプリの柿を与えたのか?

次回休みには、残りが処理できるよう頑張ります。



posted by sasap- at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年07月19日

私はベストを尽くしているのか?19-07-19

人生は修行。
最近そう思えるようになりました。
つまらない出来事・人など。
****
今までの、物足りなさ。
不明瞭さ。
目指しているベクトルは何処?
*****
よりよい明日。
自分であり、他人であり、社会であり。
自分はどう活きるのか?
昨日とイコール以下は退化です
**********
環境問題に関して。
昨今の異常気象は予想はしていたレベルを超えます。

温暖化防止に更に今一歩踏み込むには?
石化・ガス社会から逸脱する事。
そのベクトルに…今もあるか?
種は蒔いているのか?
****
BDFにその一助があるなら、特許は開放するべきでは?
残念ながら、影響力は小さいかと…。
**********
便利に酔いしれた見返りに、手痛いしっぺ返しを?
無垢の命を救う行動には何が?
********
パラダイムシフトが必要では?
不便を楽しむ。
自然と共存する。
昔に返る。
既に気付きに目覚めた方はいる様子。
******
自分自身も何が出来るのか模索してみます。




posted by sasap- at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年05月16日

最近の交通事故についての疑惑19-05-16

悲惨な事故が報道されるたび…心が痛みます。

最近の交通事故で気になったのが、アクセルが戻らない、ブレーキが利かないETC.

T社のハイブリッド車に多いような?
アクセルも、ブレーキも電子制御化され、アメリカでは、過去に異常が多発したとか…。
日本におけるこの状態は、大丈夫なのか?

検証できる第三者機関は存在するのか?
国交省は当てにできませんしね…。

posted by sasap- at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年05月03日

連休初日に…19-05-03

息が白く見える早朝。
BDF購入の為、車にポリタンクを6本積み込みます。

昨年、預けたポリタンクは4本。
平野部の高速道路から、北上するか…。
峠を超えて、隣村を通るか…。

既に夏タイヤに交換済みです。
怖いもの見たさに、峠越えを選択。

道中の道路の温度表示は2℃。
峠付近のあちらこちらに残雪が…。
道路は乾いています。

帰りには霧雨がチラホラ。
道路の温度表示は3℃。

コーヒーの飲みすぎで、お腹が空きません。
無事帰宅。
連休中に給油しましょう。



posted by sasap- at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年03月24日

なごり雪?19-03-24

朝、起きてびっくり。
一面真っ白です。
なごり雪19-03-24.jpg
冬日とは予測していましたが…。
冬に逆戻り?

お日様のおかげで、午後には道路の雪は解けてきました。

例年ですと、冬日は4月10日頃で終わる様子。
今年はどうなのかな?

posted by sasap- at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月11日

太陽の雪かき19-02-11

空の具合を見ながら…。
午前中に雪かきをします。

曇り空からお日様が顔を覗かせると、雪の間から僅かに黒く見えるアスファルト路面が熱を吸収し、一気に雪が溶けてきます。

お日様の雪かきは、丁寧です。

このまま、春がくればいいのに…。
思いとは裏腹に夕方から又雪の予報です。もうやだ〜(悲しい顔)



posted by sasap- at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月31日

空振り続きの…19-01-31

雪かき出来る日は、氷点下で氷が強かったり、雪が絶えなかったりで…。
路面の凍結が、酷いです。
母親の退院前には、滑らないように、氷を無くさなければ…。
なかなか、奇麗に出来ない小生の老化?が思いを妨げます。

明日は、振替休日。
終日、氷点下の予報なれど、なるべく除雪しないと…。
幸か不幸か、母親の退院が伸びました。
***********
明日は、クリーニングと宅配の営業所での受け取りと…。
雪かきです。
あ、料理もありました…。
頑張れますように…
posted by sasap- at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月17日

閑話休題18-12-17

最近のあれやこれや。
ストーブが燃焼不良に。
給排気管の清掃と燃料フィルターの掃除をしてもダメ。
目視で確認した不具合は、圧力ゴムパイプの亀裂位。
既に、弾力が無く、購入から23年の月日を感じます。

メーカーに問い合わせて部品センターから購入。
でも、…交換しても症状が改善しません。

寒さの中での作業は嫌いです。
思い切って、新品に買い替えました。
工事費込みで22万円位…もうやだ〜(悲しい顔)
床暖は以前のモノを継続使用。
***********
風邪をコジラセ、ウィルス性胃腸炎に。
初日は、腹痛でロクに眠れません。
2日目、3日目は、下痢が…酷いですふらふら
ビタミン点滴を入れて、乳酸菌系薬を購入。
どうにかこうにか回復中です。


posted by sasap- at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月21日

徒然草19-09-21

徒然なるままに…。
*****
本日は、あちらこちらへ未来に繋がる連絡を。
帰宅途上で直ぐに雨が…。
ヤバイ干しておいた、ポリタンクが濡れます。
急いで帰宅を…。

明日は、BDFの仕入れと冬タイヤの受け取りと、母親の通院と…。
多忙かな?
*******
低炭素社会に向けて、金融機関、企業が宣言・努力している中、秋田は逆行しているような?
システムとして、最新のIGCC(Integrated coal Gasification Combined Cycle)システムを採用している訳ではなく、単に良質な石炭を使うことを前提として、エネルギー変換効率・数字をほんの少し、良く見せ掛けただけ。もうやだ〜(悲しい顔)
認めたお役所・首長の脳みそのお粗末な事。
あと、20年もすれば、世界から大バッシングを受けるであろうに…。
企業の、行政の品格が問われます。
***********
EV化へとシフトする車業界。
供給する電気は、再生可能エネルギーのみだよね??
原子力発電復活を狙っていない?
リメンバー・フクシマ!
*********
今後、車に在って欲しシステム。
ガソリン・シリーズ・EVのディーゼル・シリーズEVへの進化。
プラズマ発生装置による、車排ガス清浄化。
その他、常識以外の車排ガス清浄化など。






posted by sasap- at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月21日

フェイクニュース18-07-21

いよいよ日本も!トランス脂肪酸使用の禁止に動き?
某省幹部がつぶやいた!
「医療費の膨張に歯止めが必要だ!」
心臓疾患の原因と云われる食べるプラスチック=トランス脂肪酸。
先進国の大多数は既に使用禁止(又は量・表示の規制)になっているが…。
政治家・官僚・企業の見えない壁に風穴を…。
新聞・TVなどのマスコミは追及する事による広告収入が減ることで及び腰に…。
週刊誌しかないのか…。

1g当たりに金なみの価格の目的課税をしたら一辺に無くなりそう。
頂いた税金は心臓疾患患者の医療費に限定使用される。
*******
石炭火力発電所が2030年に世界遺構に!
大規模・有名企業が再生可能エネルギーにシフトが加速し始める2018年。

水害・猛暑などの異常気象の人為的象徴としてユネスコが思案し始めた。
余りにも多いことが認定への難関となる。


目先の利に溺れる政治家・企業・ETC.
僅か12年後に世界遺構候補になるとは…。
勤めている従業員は今後肩身の狭い思いを…。

申請には当時の関係者が如何に傲慢・無知であったかをアピールする必要がある。
地元で消費する以上の電力を石炭で発電する秋田県は最有力候補か?
********



posted by sasap- at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年04月27日

ポンコツっぷり18-04-27

救急車に運ばれてから…。
右足の大腿部の皮膚全面に麻酔薬を施したような、麻痺感が…。
リリカを飲んでから、睡眠はやや、確保できていそうな否か?
感覚は波がある様な…。
麻痺している面積は、中央→内側→外側に広がっている気分が?

最近は、右足首の関節に違和感が…。
固い床に正座する度、右足首に水分系の腫れが…。
痛みも多少あります。

****
メンテナンスを永く行っていると、品質保証のバス−タブ曲線のトレンドを意識します。
現在、後半部分の右肩上がりを実感しますが、絆創膏貼りの短期間サイクルの補修を、
如何に、長寿命にシフト出来るか?が悩みでもあり、醍醐味でもあります。

**********
振り返って自分の体は如何なものか?
後手後手に回る姿は、農業従事者の方々には、あきれられる事象と思います。
自分の体の修理に関しては、知識は乏しいです。




posted by sasap- at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記