2013年12月19日

長期入院?13-12part3

グローが途中で点灯する件。
調べていくと噴射ノズルの1本が詰まっている様子。
詰まっていた場合同様の症状が出る可能性があるそうです。
交換すれば直る?
********
全部のノズルの一本のみが詰まる?
解体した際に、燃料系統に異物が噛みこんだのかも?

外したノズルの異物を検査してみましょう。
上手く残っているかな?
*******
リスクについてもう少し慎重になるべきでした。
外した際に、プラスチックキャップをハメテ異物の噛みコミを防ぐとか…。

********
最近の直噴エンジンのエコと証されるガソリン車に関して…。
従来ガソリン車に比べてPM2.5の排出量が数倍多いとか…。
粒子の大きさは少し大きい様子ですが…。
DPFならぬGPFを付けろと云う事かな?(笑)

国外において…。
法律での規制が甘いとかナントカで…。
最高技術を採用・投入しない。

空に…空気に国境は在りません。
リーズナブルに皆で使えるようにオープンにしては如何でしょうか?

日本の国策とか、企業の理論とか…つまらない話は別として、民度の低さがもたらしたものなのでは?
自ずから高みへと歩む努力をトップは決断して欲しいものです。

プラネットワーゲン構想は、軽量化技術の最高峰と省燃費化技術の最高峰と排ガスクリーン化技術の最高峰が融合して成されるものです。

今の所、フォルクスワーゲン(会社)が一番近いところにいる様子。
頑張れ、日本の車メーカー!!





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82822640
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック