2013年03月22日

いろいろ13-03part2

膝が治ったと思ったら今度は腰が…。
少し重いものを持ったせいなのかな?

筋トレを中止して半年位?
骨盤の歪み修正をしながら、そろそろ筋トレを再開したいと思っていたのですが…。
老体には、厳しい現実があるようです。
*********
県南のとある場所。
添加剤なしで冬を過ごしたBDF使用車両。
当該地方は、−10℃近傍(以下)を記録した事が…。

キャノーラ油由来なら可能でしょう。
******
検索キーワードから…
酸洗浄 NAS等級は幾ら
BDFに当てはめると…いささかトンチンカン。
固形異物の割合や素性や、物性などの特性を先ずは把握。
目的異物の除去・低減の手法として酸洗浄を選択という手順になります。
(大きな効果があるとは思えませんが…)

樹脂ろ過手法に観られた、使用者の目的意識の曖昧さ。
グリセリン吸着除去で使う意識は低く、粗末なBDFを良質に替えるアリガタイ=お守り。
とりあえず通液すれば良くなる?
車が壊れるはずだわ(笑)

エステル変換率の悪さ、グリセリン・触媒成分・メタノール・水分の残留の度合いを把握していないなど。
本末転倒?
BDF生産現場に多く見られる現実です。
know-howは在ってもknow-whyが全く無い。
”なぜ”を5回BDFのソレゾレの工程を吟味してみるのも面白いと思います。
*******
エステル含有率や変換率など、数値が示されない手法やソフトは効果に疑問が在ります。
タマに80点を90点に替えるかも知れませんが…。
常に99点以上を求める方には無意味な手法・ソフトになります。

posted by sasap- at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63976254
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック