本日も地元は真冬日の様子。
秋田は最高気温0.3℃?
明日は更に荒れるらしい。
まだまだ寒いです。
*******
-40℃設定のフリーザー内で面白い現象が…。
ろ過した液体に大きな固形物を観察。
綺麗な結晶の成長を見たような…?
液体部分を更にろ過しようとすると…
液中の固形物の一部(微粒子)が混じり、大きな粒になります。
―40℃は今回のBDFの温度の壁の様子。
融点を見ると…
オレイン酸MEが―19.8℃
リノール酸MEが―35℃
―25℃雰囲気でのろ過の際は、リノール酸ME含有オレイン酸ME。
―40℃雰囲気でのろ過の際は、オレイン酸ME含有リノール酸ME。
そんな風に仮説を立ててみます。
実際にはガスクロ分析などが必要です。
*******
―20℃雰囲気で凍らせたポリタンク。
雪中貯蔵した後、他の容器に中身を移すと…。
底には、ラードの塊の様なものが残留しています。
120L位だっけ?
上澄みを採った後のBDFを一部溶かして集めれば、35L程の容量になりました。
2013年02月23日
耐寒BDF13-02part4
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62835848
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62835848
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック