2013年02月13日

実験失敗13-02part2

先の記載からの続きです。
-20℃雰囲気で冷やしたBDF。
その中でろ過できなかった固形物。
液体と固体がおよそ半々位?
ろ紙上の固形物を氷点近傍雰囲気で溶かし、ろ過すると次のような状況に…。
半分くらいの液体(450CC山菜瓶2本=900cc位?)と僅かな固体。
晶析分離の残り13-02-13.jpg
漏斗の中の固形物を液体に戻して、総和を観る必要が在ります。
集積固形物13-02-13.jpg
*********
先の―19℃の液温で透明だったBDF。
-25℃雰囲気で冷やして、ろ過を行うと…。
−25℃分離固形物13-02-13.jpg
更に固形物が採れます。
これを工場室内に置いて観ます。
―25℃雰囲気で得られる透明な液体は明日辺り紹介できそうです。
450cc山菜瓶1瓶の中に幾らあるか?
明日が楽しみです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62369553
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック