2006年04月16日

BDF製造方法(序章3)

中和反応のおさらい

あ、やばいHPやブログやると食事が粗末になる…朝からろくなモン食ってないなぁがく〜(落胆した顔)

えーと中学で習った理科です。
酸とアルカリの中和反応です。

ナントカ酸(+H)+苛性カリ(−OH)⇒ナントカ塩+H2O(水)

ほーら、水を混ぜなくても水が出てきた。

ここに、
ナントカ酸=遊離脂肪酸(食用油の中にある)とすると、
ナントカ塩=石鹸になるではないか?

酸価(AV)って知ってますよね?食用油1g中の遊離脂肪酸を何mgの苛性カリ(KOH)で中和できるか?

例えば、AV3の油1Kgあったとしたら、これの中の遊離脂肪酸を中和する苛性カリの量は3g…。発生する水の量は1/3弱とすると1g…。
自分の処は?⇒反応容量(L)に比重かけて計算してexclamation×2

この水が石鹸反応に参加しやすい事を踏まえましょう!
(実はグリセリンの吸湿性で参加しにくい面があるのだが…無いほうがいいでしょexclamation

結論;AVの悪い油ほど、歩留まりが悪い(アルカリ触媒法)。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/566354

この記事へのトラックバック

robbie williams - feel mp3
Excerpt: <a href="http://freett.com/vantezim/limp-bizkit-mp3.html">limp bizkit music</a> <a href="http://freett.com/vantezim/green-day-mp3.html">green day best thing in town mp3</a> <a href="http://freett.com/vantezim/kanye-west-mp3.html">kanye west stay fly (from the chi) mp3</a>
Weblog:
Tracked: 2006-07-13 15:22