2011年07月26日

一長一短?

最近の忙しさに雑草を抜かずに過したとあるトマト畑。
Tomato-batake11-07.jpg
昨年に比べて、ニジュウヤホシテントウの数が激減。
本日一匹を見つけました。
niju-ya-hosi-tentou11-07.jpg
食害は殆ど見られません。
生態系のバランスの中、クモなどの天敵が抑制したのかも?
下草の雑草が生態系バランスを維持したのかも?

養分が取られるなど…イロイロ云われますが…
どちらがよろしいのでしょうか?
意見が分かれます。
*********
トマトを世話して思った事。
総数30本のトマトの内、8本のトマト以外は、挿し木で増やしました。
挿し木の場合、直接畑に植える場合は、遮光するなど、工夫が必要の様です。
小さなポッドに挿し木し、半日陰で2週間ほどして、畝に植え替えたものが9.5割程度の確立で成功。
「アイコ」という名のトマトだそうです。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46972268
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック