2009年02月23日

20万kmのオイル交換

20万kmまで、あと400kmほど…。(メーター読みは4万km若いが…=故障により中古品に交換した経緯ありの為)
あと、10万kmは走れると思います。
 
割引券は23日まで有効の5%引き…。
*******
少し早いがオイル交換をヤルカ…?(オイルエレメント交換、フラッシング含み)
それにしても、オート〇〇〇さんのオイル交換工賃(オイル代含み)下がらんかな?
ディーラー系のオイル交換サービスの方が安いのかも?
時間作って、比較して見ましょう。
*************
20分の待ち時間で…。
作業開始…?お願いしてから、約1時間後…終了。
終わった後、アイドリング時のエアー吸入配管入り口付近の異音を指摘されました。
ヤッパリ、気づきましたか?
暖かくなってから、自分でヤル(修理する)つもりナノデ…。
*********
原因は、固定ねじの緩み?による配管接続部でコスレが発生の様子。
ヒューズボックスを外さないと確認できません。
ヒヤミコギがこの辺に出てきます。
**********
オイル交換を終わってから、求職の手続きを…。意外と早い、離職票の発行。22日に届いた?様子。
レスポンスがいつもコンナに良ければ、組織の風通しもモット良かったと思います。
ウップンは常に有りましたが、この辺で溜飲が少し下がったカナ?
********** 
あれ?手当ての給付期間コンナ(長かった)でした?気が付けば、モウ、ソンナ歳です。
明日は…職業訓練の申し込みをします。
引き出しは多いほうが良いから…。
********** 
知識など、本を読めば手に入ります。
応用する手法は…不器用ながら手に入れているツモリ。
知恵として提案できます。
 
ソコの浅い引き出しを頻繁に使わせ…応用させ…結果を求めるか・否か?
採用するか・否かは、貴方(=雇用者?)次第。
*********
製造現場で…作業手順書と装置を見れば、ドンナ理が在るかが観得てきます。
作業を口頭で説明されれば…作業手順書まで噛み砕いて、作成できます。
半導体後工程・BDF製造以外は…どちらかをナイショにされれば、上っ面シカ観得ない場面も多々あるでしょうケドネ…。
 
 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27135305
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック