
説明の部分から、著者の人生における歩み方を垣間見ます。
芸術(絵画)・漢方薬の思想において詳しいのですね?
私には縁遠いので…。
福岡氏は哲学から、川口氏は芸術・漢方薬から?
そんなことはせずとも、理に共感して読んでいるのです。
小生にとって、芸術・漢方を用いた解説は、、一休み的位置づけです。
哲学は…正直キツイです

理に気づけば、BDFの製造とて、高品質は容易です。
現在の素人?ビギナー?の方達の試行錯誤は、数年前の自分を観ているようで、気恥ずかしい

***************
あちらこちらへ、出張命令が…。
基点は盛岡駅かな?
初めて食べた、近隣の冷麺のお店は未だある様子。
薩摩黒豚の上肩ロース?
ついでにいただきましょう

〆て2千円強の超!贅沢ランチです。
肉のタレ以外は…感動イマイチかな?
冷麺…ここのは、こんなに太かったのね…
懐かしい味です。
*******
秋田の絶景を期待して…
**********
天気予報を裏切る好天。
自宅から、約1時間半?もっと?
スキー場へ向かいます。
樹氷を垣間見ながら、パウダースノーを満喫したいノデスガ…。
結果は、OUT!
リフトから降りた頂上への視界は…コレだけで、満足しましょう。

意外と、頂上付近は、20m/s以上の風速の様子…低い雲の流れが速いです。
ウラメシイ

筋トレ不足の私としては、短時間券を購入し、最後に1時間程山登り。
コース上の札番号10番?(パラダイン コースとホニャララ?の分岐点まで)
東京マラソンのための、練習のつもり

途中から、雪が降り出し、メチャ寒いです。
早めに引き上げるとしましょう。
