先週、刈り入れが済んだ様子。
これから冬に向けて、更に日照時間が短くなります。
来年4月末の総発電量は幾らか?
これが、カギになりそうです。
収量が少ない理由に関しては…。
青米の比率の比較とか…。
分析力の少なさが失敗を予感させます。
*********
110W×576枚≒63KW程の建設費が1500万円とか…。
1KW当たりの建設は、23万8千円?
欧州の方がまだ安い気がします。
日本の屋根の上発電の5KW位のシステムでは、こちらの会社の製品の実力はどうなんでしょうね?
興味があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |