本日の日経から
マツダ燃費3割向上
18年度にHCCI(予混合圧縮着火)を実現するとか。
引火点が低いガソリンは…。
気化しやすいので、均質が得やすい反面…。
発火点のコントロールが厳しい?
ドンナ仕上がりなのか?
興味があります。
*******
予混合圧縮着火を考えた場合…
発火しないギリギリ雰囲気を造り…
発火の為の最低限の噴射とスパークを入れるとか…。
シリンダー内部が高温・安定状態に落ち着いた時、スパークは必要ない?カモ?
********
ディーゼルベース(軽油・BDF)でやる場合に参考になるかも?
20年頃には軽油ベースでHCCIが実現するかも?
技術ベクトルに期待します。
************
慶大が撥水技術を進化させた?
フェニルトリエトキシシランの分子を並べた極薄膜をウィンドウガラスや、ボディ表面コートに吸着させると僅か0.5度傾けるとスルリと落ちるとか…。
蓮の葉の理を真似た従来技術より優れているとか…?
本当?
蓮の葉を超えているのか否か?
興味があります。
*********
昨日の日経?
高出力レーザー生産コスト半減 東大など開発。
光ファイバーが要らないとか…。
今の仕事から…。
レーザー洗浄機に興味が在ります。
1千万円弱/台クラスが、いったい幾らまで下がるのか。
興味が在ります。