2015年12月29日

いろいろ15-12-29

先の土曜日に大館まで。
ノコリは僅か?100L位?
ケミカルタンクのノコリは…。
 BDF残り15-12.jpg 回収容器15-12.jpg
新しい回収容器だそうです。
オープンペール缶は新品で準備すると2,000円/缶くらい。
*********
中東は、生産制限はされそうもなく、イランの輸出が本格化したら…更に下がる?
アメリカの石油にも、動きが?
輸出解禁になると…何処まで石油は安くなるのか?
 タンカーの需要が増え、輸送費が値上がってきているそうです。
*********
ガソリンレギュラーが100円/Lに近づいてきました。
軽油も…90円/L近い数字を出しているGSも。
BDFには逆風です。
********
検索キーワードに「PKS(パームヤシガラ燃料)の行方」がありましたが…。
日本においては、バイオ発電の採算分岐点が何処にあるかが、値段の分かれ目カモ?
薪なら60円/kgが木質チップだと幾らなのか?
二酸化炭素排出量抑制の責務を考えれば、PKS産出国でバイオ発電による地産地消が理想です。
*******
暫くは、地元GSの軽油で…。
燃料タンクが空に近い状態で整備工場へ…。
満タンにする前に、燃料タンクのドレンを新品に。
燃料タンクドレン15-12-30.jpg
ネジ部には液体ガスケットを塗布し、締めます。
燃料タンク ドレン交換後15-12.jpg 燃料タンク ドレン交換前15-12.jpg
これで、春まで軽油での燃費を測りたいと思います。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170828386
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック