2015年10月18日

きみまちマラソンを諦めて15-10-18

きみまちマラソンが本日ありました。
左足裏の痛みが思ったように治りません。
(齢のせい?)
フリーのエントリー枠への申込みは結局しませんでした。
******
走り仲間より連絡あり、後半の向かい風がきつかったとか…。
猫ひろしさんとのツーショットが得られた様子。
ヨカッタデスネ!。
*******
昨日からの、コハゼの実の収穫。
池の側は、鈴生りです。
コハゼが鈴なり51-10-17.jpg
池の側は2.6kg、家の側は、1.4kg、合計4kgの収穫です。
それぞれの木々に、100g程の実を残しています。
********
家の側のコハゼを収穫時、小鳥が一羽飛んできました。
私に気づいたのが、コハゼの木に止まった後なので、慌てて飛び立つ様子が滑稽です。
暫く電線に留まりコチラを睨んでいますが、ノコリを収穫します。
食べたキャ、明朝オイデ!
暫くした後、小鳥は諦めて何処かに飛んでゆきました。
*********
本日は、我が家の栗の古株からクリタケも収穫できました。
クリタケ15-10-18.jpg

バターをフライパンに入れて溶かし、クリタケを入れ、落し蓋を…。
少し酒を入れるかな?
酒蒸し状態にして、しんなりしたら、塩コショウを少々。
かき混ぜたら、しょうゆで味付け揺れるハート
出来上がりは…。
バター醤油ソテー15-10-18.jpg
ビールで良し、日本酒で良し、焼酎で良し…。
美味過ぎます。
********
エゴマを予定より1ヶ月遅く撒いて観察しています。
ヒヤミコギなので、間引く事も無く…。
花が咲いたのは10月に入ってから…。
もう受粉は無理だろうな…。
そう思っていたら、余り見かけない蜂が蜜を吸いにやってきました。
エゴマの受粉15-10-17.jpg
果たして、エゴマの種は収穫できるか否か?
暫く様子を観ます。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166006162
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック