午前中一番に相談します。
駐車場は意外と空いていましたので、1時間前に到着。
予備的に例のソフトでチェックして戴きます。
え?カッコが欠けていた?後で修正します。
10時より弁理士さんから添削していただきます。
○の追加や、主語述語…。
佳境に入った感じ?
有難うございます。
アパートに戻り、修正…
1時間少しで出来ました。
しかし、飯の時間が…
作っているヒマは無いし、外で食べるのも微妙です。
早めに駐車場に行くと、今度は列に4台待ち?
しょうがない、少し離れた会議棟前駐車場にシマショ。
コンビニのサンドイッチでお昼を済ませます。
午後一番は、15分/30分で終わりました。
少しの訂正を入れながら、発明協会のパソコンで、電子出願出来ました。
ISDN回線なので、応答に不安を感じていましたが、老婆心のようです。
あっという間に通信終了。
特願2008-11×××5
受領書を戴き終了。
公開は、1年半後を待ってね

もう11×××5まで来たんですか?
すごいですね?
昨今の私のHP、ブログのアクセス数が微妙に多いのは、皆さん焦って色々出願されてたりして…。
公開時、賞賛できるのか?笑えるのか?
後のお楽しみにしましょう

次は、無償貸与試験機の製作に掛かりましょう。

薄給な上に健康保険料等値上げ?
手取りはドンドン少なくなります。

貯金は親父の墓に化けたし、何時になったら出来るやら?
