2021年04月17日

近況報告21-04-17

4月7日車検を取りました。
今回のトピックスは、フロントディスクブレーキのパッドの交換と…。
ヘッドライトのLED化。
整備工場にお任せ揺れるハート


車検の時の連絡不足や、最近の放射冷却の酷さと…。
休み中の雑用のせいで、軽油を継ぎ足し給油。
延べ25Lを軽油を給油。
******
走行距離が32万kmを超えました。
最近、気づいたことが…。
排気の黒煙がより酷くなりました。
早朝の通勤途上の発進時や、夜の後続車のヘッドライトに浮かぶアクセル踏み込み時のバックミラーの黒煙。

どうにかならないかな?
**********
エンジンオイル交換時期ですので、フラッシングとエレメント交換を併せてお願いします。
明日、オートバックス仁井田店で行うよう予約しました。
********
本日、燃料タンクを開けました。
燃料タンク21-04-17.jpg
この状態で、既に燃料計は最低レベルです。
接触抵抗のせい?フロートの密度変化のせい?
良く判りません。

中のストレーナーを洗浄。
マジックリンや、ジョイで、茶褐色のタール状物質を落とします。
ストレーナー21-04-17-1.jpg ストレーナー21-04-17-2.jpg
これが限界。
冬の前には新品に替えたいと思います。
****




2021年04月01日

エイプリル・フール ニュース21-04-01

老骨にムチ打ち、石炭火力を、バイオ燃料発電施設化へ
後継世代を育成しなかったツケが…。

秋田のお殿様が、地球温暖化を加速させる能代火力発電所を、バイオ燃料発電所への
転換を東北電力へ要請しました。
******
田んぼが、地球温暖化を緩和する?Part1
もみ殻を、磨り潰し、熱で固めて、モミガライトに…。
米生産者は原価で生産量分のモミガラ産量分を原価で利用可能。
減らした化石燃料による二酸化炭素重量は、排出権取引マーケットで販売。

一般の方には、薪と同等価格で販売。
利益の一部は、営林事業に還元。

昔、おが屑を同様にオガライトという燃料にしていました。
小生も、子供の頃、お風呂を沸かす事に使ったことを覚えています。
**********
田んぼが、地球温暖化を緩和する?Part2
田んぼにソーラーパネルが今後のトレドになりそうです。
隣町で行っていた田んぼでソーラー発電・米栽培が主流になりそうです。
今年度は、小生の住む町にも?

米の栽培面積を減らさず、増やして尚且つ、通期で収入を確保できます。
米を愛する日本人で良かった揺れるハート
********





posted by sasap- at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記